コンセプト
宏苑は兵庫県阪神エリアを拠点に、お庭のメンテナンス、庭作り、ビオトープ製作等、庭を中心とした空間プロデュースを手掛けております。
近年の住宅事情や庭離れにより、住宅の庭というものはこれからもよりコンパクトな空間になっていくでしょう。庭というより外構緑地のようなものが多くなりました。
そのような時代の追い風の中でも、宏苑はお客様の人生をより豊かなものにできるような住宅庭園をご提案していきたいと考えます。
人の顔が百人百様なように、庭もより個性的でオリジナルなものがあってよいと考えています。形式にとらわれてせっかくのお庭のスペースを無駄にしてはいけません。
とは言えども日本の庭の文化は世界最高峰です。
「一木、一草、一石」最小限の素材を生かし悠久の大自然を表現する、1300年の古より受け継がれた庭作りの心を礎に、今という時代に求められる造園というものを日々追究し、創造性豊かに社会に貢献していきたいと考えております。
代表者ご挨拶
私は2006年に宏苑を起ち上げました来山宏平と申します。
デザイン学校で空間デザインを学んだ後、1995年に東京都世田谷区の平成造園(株)さんに入社し、そこで木津良博氏(庭心)に出会いこの仕事の基礎的な技術や精神を学びました。
その後、杉並区の(有)高松造園さんでお世話になり、個人住宅の手入れや作庭の仕事に携わり、多くの経験をさせていただきました。
後に実家の神戸に帰省した帰りに京都を観光した際、私はいわゆる名庭を初めて拝観し非常に感化され、京都の名庭を観て回るには住むしかないと決心し半年後に京都に転居しました。
休みの日は、庭園巡りをして鉄道マニアのようにカメラで撮影しました。
京都では(株)矢田造園建設さんでお世話になり、工事管理から庭作りまで貴重な経験をさせていただきました。
この世界に飛び込み、独立するまで11年の間に延べ100人近い庭師や造園工に会ったと思います。その一人一人の方の仕事から全てを学び、影響を受け今日の私があります。思えばご迷惑をかけたことも多々ありました。今では感謝の思いしかありません。そして独立してからは、また多くのお客様に出会うことができ、その中で成長させていただきました。
若い時は自分の能力で立身するんだと意気込んでいましたが、振り返れば全て人から与えられていることばかりです。人生は人と出会うことなのだと痛感します。
私は造園家として生きる中で多くの人との出会いがあったことに感謝しております。
そして、その出会いを糧にこれからも精進に励み、理想とする庭を追求し素晴らしい造園家人生を全うしたいと考えております。今後とも宏苑をよろしくお願い致します。
会社案内
会社名 | 宏苑 |
---|---|
代表者 | 来山 宏平 一級造園施工管理技士 二級造園技能士 |
所在地 | 〒659-0013 兵庫県芦屋市岩園町10-16-109 |
事業内容 | 造園設計・施工・管理、ビオトープ製作、ガーデンアクアリウムデザイン |
電話番号 | (代表) 0797-34-3609 (直通) 080-3105-2217 |
FAX番号 | 0797-26-7104 |
Eメール | contact@ko-en.net |
営業時間 | 9:00~18:00 |
休業日 | 日曜、祝日 |